教師紹介
中野 恵美(代表)
たかがバレエ されどバレエ
バレエは単なるお稽古事のひとつに過ぎないかもしれません。
せっかくバレエを始めても一生続ける人は、ほんの一握りでしょう。
でも、たとえ続ける事が出来なくても、バレエと出会ったことはとてもラッキーな事だと思います。
バレエと真剣に向き合った大切な時間は、きっと何か素敵なご褒美をくれるはずです。
子供達が大人になった時「バレエと出会えて良かった」と、そんな言葉が聞こえてきたら、私はとても幸福です。
大塚 怜衣(主任講師)

「バレエ大好き、お稽古大好き」が集うバレエスタジオです。
初めてピンクのバレエシューズを履いた日から今日まで、さまざまな季節が巡り、プロとして舞台に立つ事が出来ました。
舞台の熱いスポットライトとその裏で流す汗、沢山頂いた花束と暖かいお気持ち。全て私の宝物です。
更に新しい出会いがあり、皆様と共に成長してゆきたいと思ってます。
私の大切な場所「バレエワークスR」
これからどんな出会いがあるのかと、心待ちにしています。
【 経歴 】
- 3歳より松山バレエ学校でバレエを始める。
- AM22期生、牧阿佐美に師事
- 橘バレエ学校では、ゆうきみほに師事
- 97年 新国立劇場開場記念公演『ヴァイオリン弾きのお小姓』役で出演
- 東京新聞全国コンクールをはじめ、数々のコンクールで入賞・入選
- 01年 バレエ雑誌クララ掲載『あなたのくせがわかるバレエレッスン』のモデルを務める。
- 02年 バレエコンクールでボリショイバレエ学校のスカラシップ賞を授賞
- 同年 ボリショイバレエ学校に留学
- 03年 英国イングリッシュ・ナショナルバレエ学校に留学
- ローザンヌ国際バレエコンクール審査員を務めた Kathryn Wade、イレク・ムハメドフ、ディレク・ディーン氏に師事
- ENB卒業公演では、イレク・ムハメドフの作品に選抜
- ENB学校卒業
- ENB団公演では、Royal Albert Hallでディレク・ディーンの白鳥の湖で、白鳥達とチャルダッシュを踊る。
- Manchester、Bristol、Liverpoolのツアー公演に出演
- 06年 東京バレエ団入団
- 12年 第24・25次海外公演では、パリ・オペラ座、ミラノ・スカラ座など世界各地の劇場にて踊る。
- 『ラ・バヤデール』パ・ダクション、『ドン・キホーテ』アントレ、『白鳥の湖』花嫁候補、『眠れる森の美女』妖精・宝石 など
- 15年 退団
- チャイコフスキー記念東京バレエ学校の教師を務める。
- BalletWorsR主任講師を務める。
瓜生 遥花(講師)

- 3歳よりバレエを始める。
- ロシア国立ノボシビルスクバレエ学校短期留学
- 第15回北海道バレエコンクールジュニアジュニアA部門 金賞 札幌市長賞、創作部門優秀賞
- 第8回 ザ・バレコン札幌 ジュニアA部門1位
- 全日本バレエコンクールジュニアAの部 第3位
- 東京バレエ団入団後、数々の作品に出演
酒井 伽純(講師)
- 4歳よりバレエを始める。
- 17歳で東京バレエ団入団。
- シュットガルト海外公演等、国内外の公演に参加。
※その他数名の講師陣で指導を行っております。